クリニック案内

𠮷田医院ホーム > クリニック案内

医院概要

Overview

医院名
𠮷田医院
院長名
那須 紋子
住所
福岡県大牟田市通町1-7
TEL
0944-52-8095
駐車場
25台
吉田医院外観

院長プロフィール

Profile

メッセージ

当院は、胃腸内科・放射線科・外科・整形外科を標榜しており、地域の皆さまが気軽に相談できるかかりつけ医として日々、診療に努めています。2022年より院長に就任し、胃・大腸カメラや女性外来などにも力を入れて診療を行っています。男性に相談しにくい、話しにくい内容も気兼ねなくご相談ください。

院長 那須 紋子

経歴

2010年 佐賀大学医学部医学科卒
2012年 久留米大学医学部 放射線医学教室入局
2013年 佐世保共済病院 放射線科
2014年 久留米大学病院 放射線科
2015年 福岡県済世会大牟田病院 胃腸科
2016年 久留米大学病院 放射線科
2022年 𠮷田外科整形外科医院 院長就任

専門の放射線科では、領域にとらわれず様々な疾患の診断に日々携わって参りました。幅広く多くの疾患を診てきたからこその目線で、地域の皆様のお役に立てると自負しております。

専門医資格

日本医学放射線学会認定 放射線科専門医

施設基準

Facility Standards

一般名処方加算 後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
明細書発行体制等加算 明細書の発行を無償で交付しています。
希望されない方は事前に窓口に申し出て下さい。
医療情報取得加算 マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
外来感染対策向上加算 外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する方の受入れを行っています。受入れに必要な感染防止対策として発熱患者の動線を分ける等の対応を行う体制を有しています。
後発医薬品使用体制加算 後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整えております。医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者様にご説明いたします。
医療DX推進体制整備加算

当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
  • マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。

対応可能なキャッシュレス決済

  • VISA
  • master
  • 交通系電子マネー